何が大変なのか [野球]

先週、野球の練習中
うちの代表が、グラウンドの片隅でキャッチボールしてる三人の子にチームに入らないかと声をかけたそうです

その子達はいつもそこで遊んでて、中には息子の同級生もいます

どちらかといえば野球よりはサッカーの方が好きな子達なので、案の定入る気はないとのことでした

しかしその子達の誰かが言った一言はとても気になりました

「お母さんが、大変だ、って言うから」

本人たちの本音はわかりませんが、どうも親の考えも影響しているようです

前日チームの代表者の会合があって、その場でこんな話題が出たそうです

大会の度に他チームから移籍をさせてメンバーが入れ替わっているチームがあると

これもやはり親の考えが影響しているようです

去年あるチームと試合をした際、そのチームの5年生選手が指導者と父兄との揉め事があり他チームへ移籍してしまい、今年人数不足で試合に出られなくなっているなんてこともあります

実際やるのは子供たちなのに親が決めてしまうのはどうなんでしょうか

移籍する子が全て親が勝手に決めてる訳ではないでしょうが、実際そういうことで選手が集まってきてるチームは大会でも常に上位に来ています

メンバー構成見ると、通ってる校区にチームがあるにも関わらず離れた校区のチームにいる子がかなりいて
校区によっては、この子達を全部集めればチームが出来上がるのに、それができず活動休止せざるを得ないチームがあるのが実態です

今や市内の大会は毎回決まったチームが優勝争いする構図で、大げさな言い方すると高校野球の越境留学やプロ野球を見てるみたいです

子供たちだって強いチームでプレーして優勝できれば嬉しいでしょうが、あまりに人数や力の不均衡があれば、ただでさえ少子化の中で今後益々活動できるチーム数が減ってしまいます

うちのチームだってこの先どうなるかわかりません

親の気持ちもわからないでもないですが、やるのは子供です

せめて小学生のうちは自分の学区にあるチームで活動してほしいですね

弱いチームが何かほざいてるわ、という声が聞こえてきそうですが


ちょっと話がそれてしまいましたが、冒頭の「大変だから」の件ですが、何が大変なのかがわかりません

確かにチームに入れば父兄がいろいろとお手伝いをすることがあります

他のチームや他競技のチームには毎週父兄が練習に付き添わないといけないとか指導者の昼食を当番制で作らないといけないとか、かなり大変な所もあります

そこまでするのはどうかと思いますが、自分の子がもしやりたいと言ってチームに入るのならば、ある程度協力するのは当たり前じゃないでしょうか

以前も、特に低学年の子の親が、怪我したりして危ないからということでやらせない、なんて話も聞いたことがあります

でも、普段学校や休みの日にしてる遊びの方がやよっぽど危ないことをしてるのを目にすることがあります

うちのチームの子でも、野球以外のところで怪我することが時々あります

そっちの怪我の方がひどいことも

何事も絶対に怪我しないなんてことはあるでしょうか

当然ボクたち指導者も怪我しないように注意してやってますが、それでもゼロは難しいです

うちのチームのOBの子でも、5年生から入った子がいて、後にもっと早く入れておけばよかったという話し親御さんがしてたということを聞きました

小さいうちに始めれば飲み込みが良くて上達が早いです

小さいうちは柔らかいボールで慣らしていって、様子見ながら普通のボールに切り替えていけば良いんです

変な先入観で判断してるみたいで非常に残念です

体験してもらえればよくわかるし、わからなければ監督やコーチが説明してくれます

本当は野球やりたいのに家でキャッチボールするか壁当てするくらいしかできない子もいるみたいです

子供がやりたいと言うのであればやらせてあげてほしいですね





nice!(15)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 15

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

スポーツデポ杯開会式5月が終わり ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。